今日も夏野菜がたくさん採れました。栄養士さんや調理員さんにお願いしました。

今日も夏野菜がたくさん採れました。栄養士さんや調理員さんにお願いしました。

今日の給食にもたくさんの自家製お野菜が入っていることでしょう。

キュウリは調理室前で薄切りにしました。

塩でもんで浅漬けにしてクラスに持ち帰ってみんなで食べました。

7月8日の様子

フードコーディネーターの藤原さんによるおにぎりの食育講座。

フードコーディネーターの藤原さんによるおにぎりの食育講座。

お米の高騰がなかなか収まりませんが

お米は日本古来からの大事な食材です。

お米について教えてもらいながら、最後におにぎりを作って食べました!

丸に三角にハート型、いろいろな形のおにぎりが出来上がっていました。

6月23日の様子

寝っ転がっているこの場所は池になる予定です。忍者遊び進行中!

寝っ転がっているこの場所は池になる予定です。忍者遊び進行中!

忍者が流行っているほしぐみさん。

水遁の術をマスターするのでしょうか?

手裏剣も沢山の種類が制作されていました。

あじさい作りもいろいろな制作方法があり、人気です!

6月20日の様子

ちょっと季節は外れてしまったけど、イチゴがりごっこをコーナー遊びで楽しみました。

ちょっと季節は外れてしまったけど、イチゴがりごっこをコーナー遊びで楽しみました。

イチゴの季節に作り始めたのですが、完成が今になってしまいました。

大人には少し季節外れに思いますが、子ども達の気分は季節のまっただ中。

6月20日の様子