
8月の観音様は10日です。この日参ると4万8千日の功徳があると言われます。
献花は椎木先生です。
8月10日の様子
8月の観音様は10日です。この日参ると4万8千日の功徳があると言われます。
献花は椎木先生です。
8月10日の様子
「アジアに絵本を届ける運動」への協力で絵本にシールを貼るボランティア!
SVAに協力し毎年アジアに絵本を届ける運動を続けています。
ここ数年は福川中学校に協力依頼することが多かったのですが、
今年度はお寺でも久しぶりに開催しました。
急に決まったので告知が間に合いませんでしたが、
なじみの顔がそろってボランティアしてくれました。
8月末には取りまとめて発送の予定です。
7月20日の様子
戦艦河内殉難者慰霊法要106周年を新南陽政所の善宗寺にて
徳山港では大正時代に戦艦河内が爆沈し、
600名を越える死者が出たことがあります。
新南陽仏教団では、殉難者の慰霊法要を毎年営んでいます。
100周年を機に現地法要は5年に一度となりました。
今年は政所の善宗寺を会場に執り行いました。
7月12日の様子。
観音様のご縁日。7月17日の献花です。
お寺の位牌堂「大悲殿」のワックスがけをしました。ピカピカです!
お手伝いのお寺さんに手伝って貰いながらの大掃除!
2日間掛けて位牌堂・庫裏にワックスがけをしました。
四つん這いになっての作業なので、手と膝がいたいーー(-_-;)
ともあれ、とってもきれいになりました。
「いつも仏様のところをきれいにして貰ってありがとうございます!」と
お檀家さん。
気持ちよくお参りして貰えることがなにより嬉しいです。
6月7・8日