お味噌汁を作りました。いりこだしをとるところからのスタート。おいしくできました!

栄養士さんの食育講座。今回は味噌汁を作りました。

かつおだしを経験した子供たちもいたことから、

「いりこ」だしをとるところから始めました。

味の違いにも敏感で気づいていましたよ。

具材も変わりばんこに切りました。

できたお味噌汁は給食と一緒においしくいただきました。

幼少期から食に興味を持つことは大事ですね。

東隆眞老師が遷化されました。金沢大乗寺の山主であり瑩山禅研究の第一人者、ご冥福を祈ます

曹洞宗を代表する禅僧の一人に東隆眞老師がいらっしゃいます。

急に体調を崩され遷化されました。

5月23日に金沢の大乗寺で密葬が執り行われ、随喜をさせていただきました。

真福寺とも縁が深く、住職が導師を勤めました。

老師は稲城市にある駒沢学園の学長を勤められたのち、

古刹大乗寺の住職に就任されました。

瑩山禅研究の第一人者で、瑩山禅師さまの研究の礎を一代にわたって完成されました。

個人的にはこの功績が世に認められるのには100年後だろうと思っています。

身近にその研究について伺ったり、

その禅風に触れる機会を得たことはありがたいことでした。

個人的にも中国天童山やインド仏跡めぐりなどご一緒させていただいたり、

蕎麦のおいしさを教えて頂いたりと思い出多い事です。

いずれ仏様のお膝元で再会できることを励みに

日々の精進を続けたいと思います。

園外保育で幼稚園のお寺、真福寺まで!鐘撞堂や廊下をくぐったりして遊びました。ひろいなぁ!

年少さんにとって今日は初めてのお弁当の日です。

天候も良いことから園外保育に行きました。

まだ並んで歩くことに慣れていないので、

園から遠くない場所を選んで訪れています。

今日はお宮(辰尾神社)裏の陸橋から車を見たり、

お寺の境内で遊んだりしました。

子供にとっては鐘撞堂や廊下も遊び場になるんですね!

えっちらおっちら、あひるさん歩きがかわいいですね。

クラスで遊び続いているお寿司屋さん、色付きのカウンターを製作しました。本物見たいでしょ!

コーナー遊びの時間は、子供たちの興味のあるものに

チャレンジしたり、遊びこんでいく時間です。

お寿司のネタ作りから始まったお寿司屋さんも、

回転ずしに発展しています。

今回はより本物に近づけたいと、カウンターに色を付けました。

色がはみ出さないように丁寧に仕上げようとしているのがわかりますね。

このほかにも、鼓笛隊から興味が増した鍵盤ハーモニカにチャレンジしたり、

忍者ごっこをしたり、いちご狩りやパフェなども続いています。

積み木コーナーでは大きな変化がありました。

2~3のグループに分かれて遊んでいた子たちが、

ある日一緒に製作しだしたのです。

ウオータースライダーをつくろうという話で盛り上がったらしく、

ボールを転がしてスムーズにいくよう工夫が進化しているそうです。

途中ではみ出さないように壁を作ったり、

角に玉がたまらないようにはじき板を設置したり。

先生も驚いていました。